ブログ

経営者が母校に寄付した場合 ~ 夏の甲子園に想う

経営者が母校に寄付した場合 ~ 夏の甲子園に想う経営者が母校に寄付した場合 ~ 夏の甲子園に想う

こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。   夏の甲子園の高校野球は、前橋育英高校が優勝しましたね。 監督とキャプテンは親子。 そのキャプテンの選手は小5の時に作文でこう書いたそうです。 「お父さんが監督をしている高校に行って、甲子園に出て優勝するのが目標」   念ずれば現ずる。ほんとにすごい話ですね。(拍手)   ただ税理士ネタを絡めてお話をすると、勝ち進めばその分だけ、滞在費などの諸経費がかかります。 多くの場合【1口数千円から】なとと卒業生に対し、寄付を募るようで …続きを読む

社長の自己投資額は年間34万円?

社長の自己投資額は年間34万円?社長の自己投資額は年間34万円?

      こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。   私が毎月愛読している「日経トップリーダー」の中に【社長の実像】という社長200人アンケート が出ています。 今月号の内容をシェアさせて頂くと、下記のデータが掲載されていました。   ▼「経営者として力が足りない」と強く感じたことは? *ある … 76%  *ない… 24%   ▼それはとんなときですか? *売上が大きく減少したとき   … 44.1% *社員が付いてきてくれないとき  …続きを読む

溶けてなくならないで!?

溶けてなくならないで!?溶けてなくならないで!?

    こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。   毎日ほんとに暑いですね。 お盆の夏季休暇が終わり、私どもも今日から営業再開しました。 休み明けは何かと忙しくなりがちですが、顧問先のお客様から今日3件の報告を受けました。 内容は、金融機関からの資金調達がうまくいったとのこと。   会社のさらなる成長へ向けて、そのマネーを是非とも有効に活用して頂きたいものです。 ただ銀行借入が増えるというのは、当然手放しで喜べるものではありません。 中小企業は手持ちキャッシ …続きを読む

日経トップリーダー9月号をお楽しみに!

日経トップリーダー9月号をお楽しみに!日経トップリーダー9月号をお楽しみに!

    こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 今日の午後、日経BP社の日経トップリーダー副編集長が私どものオフィスに 取材に来られました。   日経トップリーダー9月号の特集記事【会社を発展させる税務戦略】について話を聞きたい とのことで、私どものコンテンツについてお話させて頂きました。   日経トップリーダーとしても、中小企業にとって今が攻め時と考えているとのこと。   そんな中で、いかに税金と付き合うべきなのか?   【正を以て、奇 …続きを読む

スタッフ一同、新大陸へ向けて走ります!

スタッフ一同、新大陸へ向けて走ります!スタッフ一同、新大陸へ向けて走ります!

      こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 先日、新人スタッフの歓迎会の飲み会をしました。 8時過ぎに終わって皆で店を出て、夜の弱い朝型人間の私はそろそろ帰ろうと思ったら、   「社長! もう帰るんですか?」   と新人スタッフの声。本日の主役からそう言われると、2次会へ連れて行く義務が生じます。(笑)   姫路や加古川から通勤している男性スタッフは皆帰り、私は女性陣4人を連れて2次会へ。 わが社の姫3人衆(弊社では40代女性陣を …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問