こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 前回のお話の続きです。 稲盛和夫氏の門下生H社長のお話は、 ハッピーエンドでした。 しかし岩佐が税理士として、 心を鬼にするならば、 「H社長の経営者人生の ハッピーエンドは、 まだ100%保証できない」 と言わねばなりません。 日本の相続税法のメカニズム上、 ▼経営者人生の“成功の復讐“ ▼最終章の“地雷” ▼会社第一主義の“罠” がこの先に待っているからです …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 今から44年前のこと。 大阪青年会議所の講演にて、 松下幸之助氏はこう言ったとか。 …………………………………………… 私は正月を迎えた時に、 「ああ、今日は正月を迎えた。 結構やな。 去年一年無事にやった。 ありがたないな」 と思うて、 「今年は大いに奉仕せねばいかん。 去年無事に育った、 多少とも儲かったことに対し、 今年はそのお礼をせねばいかん」 と考えます。 そうすると、勇 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 私たちは年末年始の計画的有給休暇制度 8連休を経て、今日から仕事始めです。 低重心経営の時代下で、 2023年のスタートに際し、 名経営者は何を考えているのか? 日経ビジネスの先月号と今月号に 登場されたのが下記2名の経営者。 ▼永守重信氏(日本電産創業者) ▼柳井正氏(ユニクロ創業者) お二人のコメントを熟読すると、 同じフレーズがあり …続きを読む
税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 「一年の計は元旦にあり」 と言いますが、、 経営者なら岩佐同様、 ピンとこない人が多いかも。 毎日の積み重ねの延長線上にしか、 人生を好転させることはできない。 正月に思いつきで 何かをやったぐらいで、 人生が大きく変わることは ないでしょう。 毎朝岩佐が参拝している神社にも、 初詣の参拝者が多数参列へ。 お正月になると、 神社でおみくじを引く。 そんな慣例がありますが、 岩佐は …続きを読む
新年あけまして、おめでとうございます。 JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 世間は年末年始ですが、 受験生にとっては大変な時期。 大学入試共通テストまでカウントダウン。 受験生の娘に便乗(?)へ。 大晦日と元旦は、 自習室に籠っていました。 大学受験生の高校生の他、 中学受験を控えた小学生が お母さんに連れられて勉強中。 (ちょっと可哀そう??) そんな緊迫した空気の中で、 頭脳労働に明け暮れていました。 50代 …続きを読む