ブログ

捨てる経営

捨てる経営捨てる経営

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   前回のお話の続きです。 液晶のシャープの衰退過程から、 経営者のあなたは反面教師として、 何を学びましたか?   教訓とすべきは以下の2点です。   ▼教訓その1 「世界の亀山モデル」の成功の復讐     ↓ 堺工場建設が身の丈以上の 過剰投資になってしまった。   ▼教訓その2 堺工場閉鎖の経営判断が あまりに遅すぎた。    ↓ 大量の在庫を抱え …続きを読む

世界の亀山モデルの衰退から何を学ぶべきか?

世界の亀山モデルの衰退から何を学ぶべきか?世界の亀山モデルの衰退から何を学ぶべきか?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   「液晶のシャープ」   かつてそう言われた事業の 大幅縮小が発表されました。   国内唯一の大型パネル生産拠点の 堺工場が稼働から15年で廃止。   呉社長は会見でこうコメント。 ……………………………………… 市場の変化に迅速に 対応できなかった。 ここが反省すべきところだ。 ………………………………………   敗軍の将は兵を語らず。 こ …続きを読む

【定額減税】歴史的な愚策でも従業員満足のために

【定額減税】歴史的な愚策でも従業員満足のために【定額減税】歴史的な愚策でも従業員満足のために

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   先日残念な報道がありました。    『実質賃金 3月2.5%減  24ヵ月連続マイナス過去最長に』   厚労省発表の勤労統計調査。 1人当たりの賃金は、 物価変動を考慮した 実質ベースでまたもやマイナス。   給与総額は確かに伸びています。 各企業の賃上げ努力が 目に見えています。   しかし賃上げ以上の 物価高が続いているのです。 賃上げ …続きを読む

5月は菖蒲(しょうぶ)湯で勝負だ!

5月は菖蒲(しょうぶ)湯で勝負だ!5月は菖蒲(しょうぶ)湯で勝負だ!

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   5月になりましたね。 顧問先様の中には10連休のところも あるようです。羨ましい。 私共は暦通りです。 今週は営業日3日しかないですが、、 ホールディングス・ウィークです。     3日連続で立て続けに 持株会社設立のミーティング予定です。   GWの今こそ、   【第二領域  = 緊急性が低く、    重要性が高い領域】   を …続きを読む

【注意喚起】岩佐がM&A仲介会社の担当者を一喝した話

【注意喚起】岩佐がM&A仲介会社の担当者を一喝した話【注意喚起】岩佐がM&A仲介会社の担当者を一喝した話

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   GW前半ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか?   私(岩佐)はGW初日の土曜日、 東京にて行われた 船井総研の会計事務所経営研究会に 参加してきました。   GWに突入したので、 参加者が少なかったらどうしようと 不安に思っていましたが、、、   取り越し苦労でした。 (笑) 船井総研のオフィスも丸の内から 八重洲に移転されておられ、 新オフィス …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
株式会社マミー経理ワークス
パート主婦チーム採用情報
  • 会社を強くする資産戦略マネジメント
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問