ブログ

賃上げは恐ろしい。だが会社を強くする。

こんにちは、JR大阪駅前の税理士法人&

経理代行事業のTFPグループ代表兼CEO

岩佐孝彦@税理士です。

 

石破総理の辞任発表直前の

5日(金)のこと。

 

厚労省は正式に下記方針を

発表しました。

 

▼2025年度の最低賃金

⇒ 全国加重平均1,121円

⇒ 前年度より66円UP(過去最大)

 

 

発電所向けの部品を手掛ける

安田技研(香川県)。

同社の安田社長のコメントが

日経新聞に記載されていました。

 

 「最低賃金の引上げは、

  中小企業経営を考えると

  逆風だが仕方ない。」

 

同社は最新の工作機械を導入し、

生産性を高めて、

賃上げ原資を確保する方針だとか。

 

いずれにせよ、

全ての経営者にとって、 

 

 「最低賃金引上げ = ピンチ」

 

であることは間違いないでしょう。

アジア人初の米国殿堂入りした

イチロー氏。

 

2年前のこと。

 

対戦した高校野球女子選抜の

選手たちにこう語りかけました。

…………………………………………

ピンチはチャンスとかって、

よく言うんだけど、

そんなメンタルには

全然なれない。

 

ピンチはピンチ。

 

このピンチは実は、

チャンスなんだとは、

その瞬間に思うのは無理だよ。

 

でも後で振り返って、

あのピンチは自分にとって、

チャンスだったんだと思える。

そんなことはたくさんあった。

 

ピンチはピンチと額面通り捉えて、

それは自分を前に進めるための

チャンスだったんだって、

いう風になる日が来てほしいね。

 

つまりそれは、

未来の自分がどうであるか

によるかな。 

…………………………………………

 

コントロールできることと

できないことを区別する。

まずはここから始めるべきです。

 

最低賃金引上げという

マクロ環境自体は、

自分の力でコントロール不能です。

 

だからといって、

時代が悪いという他責思考では

何も変わりません。

 

名経営者の大山健太郎氏が率いる

アイリスオーヤマ。

同社のスローガンは以下の通り。

…………………………………………

ピンチはチャンス、ではない。

ピンチがチャンス。

…………………………………………

 

ここでいうピンチとは国難です。

記憶に新しいのは、

以下の国難時の大量販売です。

 

▼東日本大震災   ⇒ LED照明

▼新型コロナ禍  ⇒ マスク

▼令和のコメ騒動 ⇒ 備蓄米

 

通常の工場の稼働率は70%。

残り30%は余力として、

常に空けておく。

 

そのうえで有事の際には、

 「100%÷70%=1.42」

として5割増に対応へ。

 

経営のセオリーは、

効率重視でありますが、、、、

同社は瞬発力重視なのです。

 

誰もが思いつき、

誰もが進む方向に、

成功の文字はありません。

 

 

賃上げは恐ろしい。

しかし会社を強くする。

 

この考え方こそ、

経営者として正しいのでしょう。

 

賃金はいたずらに金額だけ

増やしてもダメで、

時給を上げないといけません。

 

労働時間が増えて、

賃金が増えるのでは意味なし。

 

そうなれば真剣に、

 

 「有給休暇消化率」

 

も考えなければなりません。

以上を考えると、

経営者としては頭が痛い訳ですが、、、

 

値づけの段階から、

ブランド力を見つめ直すなど、

経営体質の変革が不可欠です。

 

こうした取組みは、

 「5年後の2030年に大差」

を生むでしょう。

 

そこで私(岩佐)が今回、

日本経営合理化協会に

上梓した音声教材では、

約6時間の講話を通じて、

 

 「2030年問題

   = 勝者と敗者を決定づける

    大きな節目」

 

という見地に基づき、 

時流適応としての

経営体質変革法について

講話を収録しております。 

 

……………………………………………

人手不足時代の資産戦略の新常識

~ 人口減少で迫る

  2030年問題に先手を打つ ~

  (日本経営合理化協会)

  収録時間:5時間57分

   定価:55,000円

   (会員価格:51,700円)

 https://www.jmca.jp/prod/12130

……………………………………………

 

デジタル音源版はご購入後、

すぐにお聴き頂けます。

 

皆様のおかげで、

2ヶ月連続で、

売れ筋ランキング1位獲得しました。

 

 『売れ筋ランキング

 by 日本経営合理化協会』

https://www.jmca.jp/ranking/audio

 

ピンチはピンチ。

でも実はチャンスだったんだと

後から振り返って思えるか?

 

イチロー氏が言うように、

今後の最賃引上げをテコに

未来を切り開いていきたいですね。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

 

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問