ブログ

ヤフーとLINEの経営統合 vs 小林一三氏 ~ 相乗効果とは?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

ヤフーとLINEの経営統合。

先日、経済界にビッグニュースが入ってきましたね。

国内で最大規模のユーザー数を持つ、
IT企業同士の経営統合。

両社の経営統合の効果については、メディアを賑わせてきました。

 

 

 

例えば、サービス連携として考えられるのは何か?

LINEのトークで盛り上がった
ファッションアイテムがあったとします。

そんな時もこれからは…

ZOZO(ヤフー傘下)のアプリを起動させる必要なし。

LINEの中で買えてしまう??

 

 

また、PayPayモールのキャンペーンで
付与されたポイントがあります。

PayPayボーナスライトです。

今後はこれを使い、LINEスタンプが買えるようになる??
 

 

ただ両社の真の経営統合の狙いは何か??

それは、以下の4つの【シナジー】と言われています。

▼マーケティング事業における【シナジー】

▼集客における【シナジー】

▼フィンテック事業における【シナジー】

▼システム開発における【シナジー】

 

 

 

ヤフーの利用者数は5000万人。

LINEの国内利用者数は8000万人。

つまり、両社の統合によって、

「最大のユーザー基盤」

を獲得できる。

 

 

そうすれば、アウトプットとして、

 

 

▼マーケティング

▼集客

▼フィンテック

▼システム開発

 

 

のシナジーを通じ、競争優位が確保できる。

これこそ今回の経営統合の真の狙いである。

そう言われているのです。

キーワードは【シナジー】ですね。

 

 

シナジーとは何か?

日本語では、『相乗効果』といいます。

それでは、相乗効果とは何か?

 

 

 

『7つの習慣』(キングベアー出版)

 

 

44ヶ国語に翻訳。全世界3000万部。

日本でも累計200万部。まさに世界的ベストセラーです。

著者のスティーブン・コヴィー氏は、
この中で以下のように述べています。

 

 

…………………………………………………

相乗効果とは何か?

2つ以上のものが合わさることで、
成果が上がったり、メリットが増えたりと、

掛け算式で効果を広げられることをいう。

…………………………………………………
 

 

事業家で『相乗効果』の天才と言えば…

小林一三氏。

阪急東宝グループの創業者です。

同グループは、阪急電鉄や宝塚歌劇団を擁しています。

小林一三氏の事業理念は以下の通り。

 

 

…………………………………………………

乗る人がいなくて赤字になるなら、
乗る客を作り出せばよい。

…………………………………………………

 

鉄道を拠点に沿線の住宅地開発、
百貨店経営など幅広く関連事業を展開。

沿線地域を発展させながら、鉄道事業との

 

 

『相乗効果』

 

 

を追求しました。

今日の私鉄経営のビジネスモデルの原型を
創造したといわれています。

コヴィー氏の提唱する、

 

 

「2つ以上のものが合わさることで、
掛け算式で効果を広げる」

 

 

ことを事業モデルで具現化したのです。

私どもTFPグループも税理士法人と社労士法人の

『相乗効果』

を追求し、お金とヒトの両面からワンストップで

オーナー経営者をご支援する体制を敷いております。

また、私(岩佐)は幼少の頃、阪急ブレーブスのファンで、

阪急西宮北口駅にある西宮球場に足しげく通いました。

これが現在オリックスファンの私(岩佐)の原点です。

(笑)

小林一三氏が築かれた阪急沿線のエネルギーを拝受し、

『相乗効果』を常に意識していきたいと思います。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問