ブログ

社宅化スキームで経営者に安心安全な空間を!

社宅化スキームで経営者に安心安全な空間を!社宅化スキームで経営者に安心安全な空間を!

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 前回のお話の続きです。 社宅化のメリットは以下の通りです。   ▼ローン金利 完済するまで永久的に損金計上OK (注) 住宅ローン減税:最大13年限定   ▼建物に係る減価償却費 損金計上OK   ▼建物&土地に係る固定資産税 損金計上OK   ▼水道光熱費の一部 損金計上OK (注) 書斎など事業スペースの 床面積割合で合理的に按分   ▼経 …続きを読む

【住宅ローン減税】ちょっと残念な岸田総理

【住宅ローン減税】ちょっと残念な岸田総理【住宅ローン減税】ちょっと残念な岸田総理

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 所得税確定申告期間、鋭意推進中。 この時期は顧問先様のご事情に応じ、 色んな申告処理をしております。 敬意を表したい申告は何か? 返礼品目的ではなく、 生まれ故郷へのふるさと納税です。     ただちょっと残念な申告は??   そのお話に入る前に、 ちょっと残念な岸田総理について。 2月18日のこと。 北朝鮮はICBM級の ミサイルを発射へ。 ミサイルは日本のEE …続きを読む

ダルビッシュ&大谷翔平 vs 相続時精算課税制度

ダルビッシュ&大谷翔平 vs 相続時精算課税制度ダルビッシュ&大谷翔平 vs 相続時精算課税制度

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   「サイン、お願いします!」 彼はファンの前に歩み寄り、 一人一人に丁寧に対応。 反対側で待っていたファンから 声がかかると、 そちらに向かい、たペンを走らせる。 最後に待っていたファンから、 「写真だけなんですけど、  お願いできますか?」 とリクエストされると、 顔を近づけ笑顔で、 ツーショット撮影に応じた。   さらに、 「今撮れていないんじゃない?」 と自ら再撮影 …続きを読む

【警告】法人だけでなく、個人の口座も税務署には筒抜けです。

【警告】法人だけでなく、個人の口座も税務署には筒抜けです。【警告】法人だけでなく、個人の口座も税務署には筒抜けです。

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 所得税確定申告期間が始まり、 全国民が今、 国税庁(税務署)を意識する。 そんな季節がやってきました。   日本の事業所の99.7%を占める 中小企業の場合、 会社と社長個人は家族を含め、 表裏一体です。   実は税務調査の現場でも、 法人の会計帳簿だけでなく、 「社長個人名義の預金口座」 の動きも彼らはチェックします。   「法人の税務調査なんだから、  個人の …続きを読む

【企業文化】お金で買えないものをどれだけ持っているか?

【企業文化】お金で買えないものをどれだけ持っているか?【企業文化】お金で買えないものをどれだけ持っているか?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 経営者の思いで どのくらいの人が動くか? そのために必要なのは、 【企業文化】 でしょう。 企業文化は言葉だけの お話ではありません。   堀場製作所創業者の 堀場雅夫氏の名言があります。 …………………………………………… 会社には、 お金で買えるものと 買えないものがある。   買えないものを どれだけ持っているか?   企業にとっての勝負である。 …………… …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
株式会社マミー経理ワークス
パート主婦チーム採用情報
  • 会社を強くする資産戦略マネジメント
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問