ブログ

【年収の壁】最終的にどうなったのか??

【年収の壁】最終的にどうなったのか??【年収の壁】最終的にどうなったのか??

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   新年度スタートに伴い、 「2025年度の税制改正関連法」 が参議院本会議で可決成立へ。   ただ今年度は例年と違う 経緯となりました。   例年のパターンは、 前年12月に政府から発表された 税制改正大綱の内容が そのまま新年度に可決成立する。   しかし今年度は、 前年12月の税制改正大綱の 内容に一部修正が入り、 国会で可決成立へ。   …続きを読む

【企業型DC】Z世代を知る

【企業型DC】Z世代を知る【企業型DC】Z世代を知る

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   新年度スタート! 新卒社員の入社式が 多くの企業で昨日行われました。   彼らは「Z世代」といわれます。 1990年代後半から2012年頃に 生まれた世代です。   あなたは経営者として、 Z世代の特長を知っていますか?   「今どきの若い人の考え方は 理解できない」   なんて言っていると、 組織体質をいつまでたっても、 変えられないかも …続きを読む

【最賃1,500円】時代は御社の都合を待ってくれない。

【最賃1,500円】時代は御社の都合を待ってくれない。【最賃1,500円】時代は御社の都合を待ってくれない。

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   前回のお話の続きです。 売上アップに比重を置いた 経営戦略はもはや時代錯誤です。   売上を追求するがあまり、 低価格品の    「大量生産・大量販売モデル」   では、   在庫(=寝ているお金)を 大量に抱えないといけない。   規模拡大を追求し、 人を大量に雇う必要性が生じれば、 人件費を抑制する努力なしでは、 会社に利益は …続きを読む

【1人当たり粗利益】10年で1.4倍にする!

【1人当たり粗利益】10年で1.4倍にする!【1人当たり粗利益】10年で1.4倍にする!

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   今日からプロ野球が開幕しました! わがオリックス・バファローズを 応援するため、 京セラドーム大阪に行ってきました。   宮城投手の7回まで完全試合投球。 最後は若月選手のサヨナラヒット! 開幕戦の勝利を見届けることが できました。   さて、新年度予算案の 年度内成立に向けて、 与野党間で 最終調整が続いています。   石破氏は昨年の総理就任後、 …続きを読む

【配偶者税額軽減】オーナー社長が老後資金を蓄財する本当の意味

【配偶者税額軽減】オーナー社長が老後資金を蓄財する本当の意味【配偶者税額軽減】オーナー社長が老後資金を蓄財する本当の意味

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   松下幸之助氏が晩年、 講演で語っていた言葉について、    「社長のフリンジベネフィット」   の考察において先日紹介しました。   改めて幸之助氏の講演のポイントを 整理すると以下の通りです。   ▼経営者自身の私欲私心が会社を潰す。   ▼成功する人には「私心」がない。   ▼晩年の今になっても、  私は私心を消すこ …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
株式会社マミー経理ワークス
パート主婦チーム採用情報
  • 会社を強くする資産戦略マネジメント
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問