

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 8月に入りましたね。暑中お見舞い、申し上げます。 弊社は今月、スタッフが交代制で夏季の長期休暇を取得します。 法律上当然に認められている、労働者の権利として、 『年次有給休暇』 を各人個々に取得することになっています。 : : ▼10連休の者 ▼バカンスを楽しむ者 ▼税理士試験や社労士試験を受験する者 : : スタッフそれぞれがプライベートの時間を有意義に過ごします。 さて、あなたの組織の有給 …続きを読む


こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 いま注目の経営手法は『両利きの経営』です。 チャールズ・オライリー教授が提唱する経営手法です。 両利きとは何を意味するのか? 既存事業で収益を確保しつつ、新規事業を育てる。 あらゆる組織がいま、コロナ下で求められている。 そんな経営手法ですね。 もし、あなたが『両利きの経営』を実践するに際し、 「新規投資」 を行いたいのなら、【公助】のチカラを借りましょう。 : : : 危機管理の4原則は、 …続きを読む


こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 大企業500社の半分が脱落?? 日経ビジネスによれば、 2015年~2025年の間に 「米国経済紙フォーチュン売上ランキング」 に入る米国の大企業500社のうち、半分が脱落する。 そんな予測データがあるそうです。 ここで言うのは、 「脱落 = 倒産する」 ではなく、 「脱落 = 衰退期に入る」 という意味です。 世の中の変化のスピードが速い。 技術、規則、消費者の嗜好の変化。 変化に直面する …続きを読む


こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 私共では今夏の賞与査定の中で『360度評価制度』を本格導入。 全社員が全社員を評価する。お互いがお互いを評価する。 そんな人事評価制度を本格的に取り入れました。 評価作業はテレワークにて「在宅勤務」で実施させました。 完全にクローズした空間で、本音を書けるようにしました。 そのうえで、本人の良い点を具体的に記入。 合わせて、、 これから一緒に仕事をしていくうえで改善してほしい。 そんな点も忌憚 …続きを読む


こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 4連休の真っただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 本日、東京260人、大阪149人。 コロナ感染者数が増えてきました。 しかし大阪は、 『GoToトラベル』 のキャンペーン対象から除外せず。 菅官房長官は先日そう明言しました。 もし大阪に来られる方が いらっしゃいましたら、、 くれぐれもお気をつけ下さいね。 : : 経営者の新しい学びとして、 「デジタルの世界」 にも張っておきたい。 『 …続きを読む