

こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ! 『社長! そのスピーチ・話し方は信頼感を落とします。』朝日里佳(日本実業出版社) 組織のトップの立場にいれば、色んなシチュエーションで話をしないといけません。 その他、私もセミナー講師として年間30本程度を毎年こなしておりますので、 初心に返る意味でも大変参考になった本です。 それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ! 『本を読んだ人だけがどんな時代も稼ぐことができる』千田琢哉(宝島社) たった一冊で何冊もの本のエッセンスが詰め込んである書籍です。 一粒で二度ならぬ“十度”美味しい本です。 それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう。 ▼『凡事徹底』鍵山秀三郎 気づく人になるもう一つの条件は、『人を喜ばす』 …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ! 『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』三木雄信(東洋経済新報社) 日々の業務推進の中で、クライアントの経営会議に参加した時の提示資料や、 資産防衛シナリオ特別プロジェクト戦略指南書などの資料作りの際の参考に なる書籍です。 それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう。 ▼「82kg理 …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 先日の三重県での百五銀行主催セミナーにて、嬉しい感想を頂きました。 今まで数多くの税理士セミナーを受講された方のようですが、今回初めて 戦う税理士によるセミナーであったとコメントを頂きました。 税理士の“士”は武士の“士”。私たち士業が、サムライ業といわれる所以ですね。 このポリシーを常に忘れず、これからも税理士としてクライアントのお金を お守りできるように頑張っていきます。 今日も社長業を楽しみ …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 先日、鳥取県に遠征した際に、白兎神社に参拝しました。 地方出張の時の己に課す恒例行事が神社参拝。自分自身をその地域と同化 させるための儀式です。 白兎神社は、日本神話「因幡の白兎」が祀られています。 白兎を助けた、心優しい「大国主命(おおくにぬしのみこと)」が「八上姫(やがみ ひめ)」と結婚したというストーリーにちなみ、縁結びの神様としても有名だそうです。 確かに、私が参拝したとき、 …続きを読む