ブログ

スタッフ一同、新大陸へ向けて走ります!

スタッフ一同、新大陸へ向けて走ります!スタッフ一同、新大陸へ向けて走ります!

      こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 先日、新人スタッフの歓迎会の飲み会をしました。 8時過ぎに終わって皆で店を出て、夜の弱い朝型人間の私はそろそろ帰ろうと思ったら、   「社長! もう帰るんですか?」   と新人スタッフの声。本日の主役からそう言われると、2次会へ連れて行く義務が生じます。(笑)   姫路や加古川から通勤している男性スタッフは皆帰り、私は女性陣4人を連れて2次会へ。 わが社の姫3人衆(弊社では40代女性陣を …続きを読む

藤堂高虎公のエネルギーを拝受 IN 三重県津市

藤堂高虎公のエネルギーを拝受 IN 三重県津市藤堂高虎公のエネルギーを拝受 IN 三重県津市

  こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 先日、三重県津市に遠征し、公益社団法人 津法人会主催のセミナー講師を務めました。 この津市の基盤をかつて築いた戦国武将は【藤堂高虎】。 約190センチの大男だったとのこと。   セミナー開始前、会場近くの津城址にある藤堂高虎公の銅像からエネルギーを拝受してきました。 大変印象深かったのは、馬上の高虎が前方へ向かって指を差し出している姿。 まるで現代の私たちに対し、   「激動期の今こそ、こちらの方向へ向かって走れ!」 &nb …続きを読む

いい加減でなく【よい加減】で頑張ろう!

いい加減でなく【よい加減】で頑張ろう!いい加減でなく【よい加減】で頑張ろう!

      こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 毎日ほんとに暑くなってきました。 こうなると、ほんとに日々の体調管理が大切になりますね。   元読売巨人軍エースの桑田真澄氏の著書『心の野球~超効率的努力のススメ』(幻冬舎)に こんな記述があります。   「努力にもバランスが大事。もちろん、努力の総量は少なくてはダメだが、多すぎてもダメ。 ある程度の【いい加減さ】が必要になってくる。 手を抜いてやるという意味での【いい加減】ではなく、ちょうど【い …続きを読む

経営者の意思決定は【別次元】だけど、スピーディーに!

経営者の意思決定は【別次元】だけど、スピーディーに!経営者の意思決定は【別次元】だけど、スピーディーに!

    こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。   参院選で予想通り、自民党が圧勝し、ねじれが解消されました。 これにより、政治の意思決定&実行のスピードが上がるのは喜ばしいことです。   私たち経営者としては、世間の速い動きに後れを取るわけにはいきません。 【社長業=意思決定業】。 決断のスピードがほんとに大切になる。   プロ野球の横浜DeNA球団を持つ、株式会社DeNAの創業者でいらっしゃる南場智子さんの 著書『不格好経営』(日本経済新聞社) …続きを読む

式年遷宮の20年サイクルと経済情勢は一致する?

式年遷宮の20年サイクルと経済情勢は一致する?式年遷宮の20年サイクルと経済情勢は一致する?

  こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。   先日の三重県名張出張時に【伊勢神宮】まで足を運び、参拝してきました。 伊勢神宮といえば、全国の神社の総本山であり、総氏神様。 平日にもかかわらず、大勢の参拝客でにぎわっていました。   個人的にどうしても今年中にどこかのタイミングでお伊勢参りをしたいと 考えていました。 なぜなら、今年は大きな節目の年だからです。   ご存知の方は多いと思いますが、 伊勢神宮では天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀るご神殿を20 …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問