ブログ

【追悼】野村克也氏の人生五計 vs お金を残す方程式

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

昨日、偉人の訃報がありました。

野村克也氏、享年84歳。

プロ野球戦後初の三冠王。監督として日本一3回。

通算2901安打。本塁打657本。1988打点。

いずれも歴代2位。

 

 

 

 

「名選手、名監督ならず」

 

 

 

こんな言葉もありますが、野村氏は違いました。

名選手でもあり、名監督。

野村氏は数々の名言を残しています。

物凄い知見でいらっしゃいました。

しかし45歳で現役引退した時、
言い知れぬ不安に襲われたとか。

もう身体は動かない。しかし、自分には野球しかない。

これから仕事をどうしていくのか?

そこで、草柳大蔵氏(評論家)に助言を求めたそうです。

 

 

 

 

「本をたくさん読みなさい。」

 

 

 

そう言われ、最初に手渡された一冊とは?

 

 

 

 

『活眼活学』(安岡正篤著)

 

 

 

安岡正篤氏(思想家)の言葉。

野村克也氏にとって、心に深く刻まれた言葉は以下の通り。

 

 

 

 

 

▼生計(いかに生きるか)

▼身計(いかに身を立てるか)

▼家計(いかに家庭を営むか)

▼老計(いかに年を取るか)

▼死計(いかに死ぬべきか)

 

 

 

 

 

安岡氏は上記を『人生五計』と定義。

野村氏はこの言葉を受けて、
以下のように述べておられます。

…………………………………………………

私は引退までの間に「五計がすべてある」

ということ。

プロとして生きる基本を身につけた
18歳からの数年間。

4年目でホームラン王。6年目で日本一を達成。

その後、挫折を経験した日々。

プレイングマネージャーとして、
「チーム = 家」を強くする努力をした日々。

選手としての衰えを感じた30代後半。

そして南海ホークス監督を解任され、

選手としての死に場所を探した最後の3年。

…………………………………………………

 

 

 

 

野村氏の豊富な知見の基礎は、
引退後の大量の読書にありました。

その1冊目は、安岡正篤氏の著書だった。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

野村氏同様、私たちビジネスパーソンに
いま問われていること。

 

 

 

 

『人生百年時代の中で、
人生五計をいかに実現させるか?』

 

 

 

そのためには「お金を残す方程式」

を実践していかねばなりません。

 

 

 

▼お金を残す方程式 = (収入ー支出)×運用

 

 

 

つまり、変数は以下の3つです。

▼収入

▼支出

▼運用

 

 

 

それぞれの変数のポイントは以下の通り。

▼収入 … 下記3つの段階あり

1.お金を貯め、元本を増やす時期

2.まとまったお金で勝負する時期

3.増やしたお金で安定運用する時期

▼支出 … 下記が黄金比率

*消費70%・浪費5%・投資25%

*投資のうち、5分の3を貯金へ

*残り5分の2を自己投資へ

▼運用

*貯めたお金をどんな形状で回すか?

(例)

上場株式・不動産・投資信託

 

 

 

 

【支出×運用】の相乗効果が追求できる。

節税しながら資産形成できる。

そんな手法として、いま注目を集めているのがコレ。

 

 

 

『イデコ(iDeCo)』

 

 

 

個人型確定拠出年金です。

公的年金制度はもはや期待できず。

「老後資金2000万円問題」が叫ばれる。

イデコは自分で毎月掛け金を積み立て、
投資信託などで運用。

60歳以降に受給する『じぶん年金』です。

このお話は次回に続きます。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問