ブログ

『貞観政要』を読むと、新車の外車には乗りたくなくなる?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

盛和塾が昨年末で終わりましたが、

稲盛和夫氏の経営哲学は本当に学びになります。

中でも『人生の方程式』は有名ですね。

 

 

『人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力』

 

 

稲盛氏が上記の『人生の方程式』を思いついたのは、

社会人になりたての頃だったとか。

大阪大学を不合格になり、地元の鹿児島大学へ進学。

そして大学卒業後に都会へ。

京都大学や大阪大学の同僚を見て、
 

『能力』

 

 

でコンプレックスを感じたそうです。

しかし、『能力』で劣るからと言って…

一生勝てないはずはない。

『熱意』があり、一生懸命努力する。

そこに『考え方』のファクターがかかる。

 

 

『考え方』がもしマイナスであれば…

人生が掛け算である以上、全てマイナスへ。

稲盛和夫氏はそう悟ったと言います。

『考え方』はやはり、とても大切ですね。

 

 

 

あるべき『考え方』を学べる最高の本は?

リーダー必読書といわれる本があります。

 

 

 

『貞観政要 ~ 上に立つ者の心得』(致知出版社)

 

 

 

『貞観政要』とは?

中国の帝王学の教科書として、読み継がれてきました。

唐の太宗・李世民と臣下との
問答や議論を集大成した書物です。

 

 

 

しかし、これまでにも何冊か出版されてきましたが、

読解力を要し、そのまま訳しても、

経営の実践に役立てるのは難しい。

そんな側面がありました。

 

 

 

ただ今回の出版物は秀逸です。

2人の“知の巨人”の対談形式だからです。

渡部昇一氏と谷沢永一氏。

お二人は本書の中でわかりやすく、
以下のように語っておられます。

 

 

 

▼『貞観政要』を読まなかった信長や秀吉

⇒ 彼らの政権は短命に終わった。

 

 

▼『貞観政要』を読んだ家康や北条政子

⇒ 彼らの政権は繁栄を築いた。

 

 

▼太宗は兄を殺したという決定的な負い目を背負い続けた。

それを帳消しにするために、
太宗は名君たらざるを得なかったのだ。

 

 

▼広大な宮殿をつくることは危険である。
低い粗末な宮殿が安全である。

豪華な宮殿をつくるような真似をすれば、
天下人民の心がすべて離れてしまう。

 

 

 

▼太宗は重臣たちにこう言った。

「君たるの道は、必ず須らく先ず百姓を存すべし」

これは君主よりも百姓が重要だと言っている。

人民を苦しめて君主が贅沢する。

これは、自分のふくらはぎの肉を割いて、
食べるのと同じだと。

 

 

▼君主は舟、民は水。

水は舟を浮かべることも転覆させることもできる。

 

 

 

▼人材登用の物差しはただ一つ。

その人間が本当に役に立つかどうか。

 

 

▼創業成った後の守成。

これをいかにやり遂げるかが最大のテーマである。

 

 

 

▼守成を成功に導いた意識とは?

「君臣は一心同体、独裁は必ず失敗する」

 

 

 

▼財産利益を深く貪ろうとするがゆえに災厄が訪れる。



リーダーはいかに自分を戒めるべきか?

組織をいかに永続させるのか?

太宗の重臣たちはこう考えていたとか。

 

 

「小さな贅沢を見逃すと、必ず極端までいってしまう。」

 

 

 

私(岩佐)も改めて自己反省し、
社用車の施策は従来通りこのまま以下を継続します。

 

 

▼新車ではなく、中古車

▼外車ではなく、国産車

(笑)

 

 

 

中古の4年落ちベンツの節税神話は有名ですね。

しかし…

『貞観政要』を読むと、愛車は中古の国産車が一番!

そう考えてしまいます。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問