

こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 私どものオフィスでは「仕事と思うな!人生と思え!」というフレーズを 毎朝唱和し、仕事モードにスイッチを入れています。 所得税確定申告期間の今こそ、そんな心構えが必要です。 そこで、今日の一冊はコチラ。 『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』小倉広 (ダイヤモンド社) それでは、本日の赤ペンチェックをみてみましょう。 ▼人は …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 3日連続でスタバです。(笑) ということで、スタバシリーズ第3弾の書籍として、今日の一冊はコチラ。 『スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドで いられるのか?』ジョン・ムーア著(ディスカヴァー・トゥエンティワン) それでは、今日の赤ペンチェックをみてみましょう。 ▼テレビCMよりも重要なマーケティング ①店舗での体験(エクスペリエンス ②お客様とのかかわ …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 昨日に引き続き、スタバCEOの岩田氏の書籍です。 今日の一冊はコチラ! 『これからの経営に必要な41のこと』岩田松雄(中経出版) それでは、赤ペンチェックをみてみましょう。 ▼企業の一番の前提は存続(Going Concern)すること ▼どの企業も世の中をよくしている。経営者の大切な役割は「わが社はこの ように世の中に貢献している」ということを従業員にし …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊は、スターバックスコーヒージャパンのCEOなどを歴任された 岩田松雄氏の著書。 『リーダーに贈る言葉2』岩田松雄(セカンドオピニオン株式会社) 本日の赤ペンチェックは以下の通りです。 ▼磨かれれば光る(秋月菜央) 恥をかくと、慎重になる 叱られると、成長する 失敗すると、賢くなる 欠点があると、謙虚になる 騙されると、人を見る目が養 …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 先日、京都にて西陣帯青年会創立60周年記念講演。 会場に行くと、袴姿の男性がズラリ! 西陣帯の伝統を代々引き継ぐ、百年企業の後継者たちでした。 袴姿の参加者70名という異例の空気の中での講演でした。 また、今まで累計500回以上の講演をしてきましたが、今回は初めてこんな リクエストをもらいました。 「岩佐先生の“二代目崩れ”の過去について、詳しく話してほしい」 ひえ~(笑)と思いましたが、恥を忍ん …続きを読む