ブログ

【AI過熱】朗報と悲報 vs 光と影

こんにちは、JR大阪駅前の税理士法人&

経理代行事業のTFPグループ代表兼CEO

岩佐孝彦@税理士です。

 

日経平均株価が連日の最高値。

先日は終値5万1,325円。

 

この背景には、

AI関連銘柄への

旺盛な物色意欲があります。

 

アドバンテストは一時7%高。

 

エヌビディアは世界企業初の

時価総額5兆円突破。

 

レーザーテックは一時ストップ高の

21%高の2万8,575円まで急騰。

 

AI関連銘柄が日経平均株価を

牽引する流れが見られます。

 

5万円台が定着するのか?

これは朗報ですね!

 

一方、悲報もあります!

 

国税庁がAI活用を強化し、

【KSK2】

が来年9月24日から導入されます。

 

KSKとは、

「国税総合管理システム」

の略です。

 

来年より現状の進化版として、

2.0版が導入へ。

 

これによって、

税務調査がより一層

厳しくなるのは必至です。

 

具体的には、

以下のシステム形態になります。

 

▼データ中心の事務処理を

 実現するシステム

 (紙からデータへ)

 

▼税目別の縦割りシステムを解消

⇒ 税目別のDBアプリケーション

⇒ 横断的に統合へ

 

▼独自OSを使用する

大型コンピュータを中心とした

メインフレームからの脱却

⇒ 市販の汎用的なOSを使用する

  オープンシステムへの刷新

 

 

これにより属人化の傾向が見られる

現状の調査スキルが標準化され、

税務調査官の全体的なレベル向上に

寄与するでしょう。

紙ベースの現状のアナログ調査は、

AIによるデータ分析により、

精緻に不正を発見しやすくなります。

 

また、法人税部門や資産税部門など、

税目別の縦割り行政は、

一元管理が可能となります。

 

KSK2の前哨戦??

 

最近の税務調査追徴の報道は、

以下の通りです。

 

▼麻生美容クリニックグループに

 対する法人税調査

⇒ 約62億円の申告モレ

⇒ 12億円の追徴税額

 

▼奈良の不動産会社の

 役員に対する相続税調査

⇒ 約10億円の現金を自宅に隠蔽

⇒ 約5億円の追徴税額

 

 

現状は悪質な大口の脱税に限定し、

AIが活用されていますが、

来年9月から税務調査は、

更に厳しさを増しそうです。

 

AIによって、

労働生産性が向上するのは、

私たちだけではなく、

国税調査官も同様なのです。

 

まさに光と影ですね。

 

巷のコンサルタントの中には、

 

 「税理士が決して教えてくれない

  節税対策」

 

などと喧伝する例も見られます。

 

しかし、

彼らに税務代理権限は

法的にありません。

 

AI時代に備え、

税務調査の傾向と対策を

顧問税理士と共に、

しっかり練っていくべし。

 

今日も社長業を楽しみましょう。 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
株式会社マミー経理ワークス
パート主婦チーム採用情報
  • 会社を強くする資産戦略マネジメント
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問