ブログ

経営者にとって生保とは何か?

経営者にとって生保とは何か?経営者にとって生保とは何か?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 2月6日付の日経新聞朝刊一面にこんな記事が出ていました。     『生保、「節税保」見直し 第一や大同 経営者向け、4月から』     記事によれば、内容は以下の通りです。 中小企業の節税ニーズを取り込み、日本生命が2017年に発売した のをきっかけに各社が投入した生保について、4月以降各社が 節税効果を抑える内容にするとか。 税効果を過度に高めた内容 …続きを読む

明けない夜はない by キッコーマン名誉会長の名言

明けない夜はない by キッコーマン名誉会長の名言明けない夜はない by キッコーマン名誉会長の名言

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 昨日より東京出張中のため、今朝は皇居ランをしました。 早朝5時30分ごろより走っておりました。 しかし、朝といっても… 辺りは真っ暗。 (汗) まるで夜間に走っているような錯覚を覚えました。 すると、6時過ぎにようやく朝日が昇ってきました。   そんな光景を見て、 キッコーマンの創業家でいらっしゃり、現在取締役名誉会長の 茂木友三郎氏の名言が思い出されました。   ……… …続きを読む

【赤字決算考】次の成長のために崩しを入れよ!

【赤字決算考】次の成長のために崩しを入れよ!【赤字決算考】次の成長のために崩しを入れよ!

  こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 前回のブログの続きです。 ここで、私(岩佐)の税理士としての職業病が発症しました。 (笑)     この老舗2社の決算内容はどうなの??       ▼山本山 *当期純利益 ▲4億6426万円 *利益剰余金 56億2536万円   ▼山本海苔店 *当期純利益 ▲10億9993万円 *利益剰余金  21億5029万円 & …続きを読む

節分で一番儲かったのは海苔業界!?

節分で一番儲かったのは海苔業界!?節分で一番儲かったのは海苔業界!?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 2月3日は節分でしたね。 皆さん、恵方巻は食べましたか?? 日曜日はわが家の食卓にも並びました。 2019年の恵方は『東北東』でしたね。 さて、節分で一番儲かった業界はどこか?? 税理士?? それは、100%ありません。 (笑)     答えは、海苔の業界です! 恵方巻により、海苔の消費量が大きくなるからです。 この業界には、     『海苔の御三家』 …続きを読む

【ROA考】 佐藤肇氏の名言

【ROA考】 佐藤肇氏の名言【ROA考】 佐藤肇氏の名言

  こんにちは、JR大阪駅間のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 経営者は銀行借入に対し、【規律】を持たねばなりません。 具体的には、     ▼年商の3割以下   ですね。そして、もう一つ重要なのが、     ▼ROA(総資本利益率)2.5%以上     です。巷には、財務分析指標が数多く存在します。       ▼流動比率 ▼当座比率 ▼自 …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
株式会社マミー経理ワークス
パート主婦チーム採用情報
  • 会社を強くする資産戦略マネジメント
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問