こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 今日は前回ブログの『相乗効果』のお話の続きです。 人手不足時代下のビジネス社会で『相乗効果』 を意識すべき存在は誰か? それは、 ▼トップ(経営者) ▼現場(社員) でしょう。コヴィー氏流に言えば、 「トップと現場の二者が合わさることで、 掛け算式で成果を上げる」 に …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 ヤフーとLINEの経営統合。 先日、経済界にビッグニュースが入ってきましたね。 国内で最大規模のユーザー数を持つ、 IT企業同士の経営統合。 両社の経営統合の効果については、メディアを賑わせてきました。 例えば、サービス連携として考えられるのは何か? LINEのトークで盛り上がった ファッションアイテムがあったとします。 そんな時もこれからは… ZO …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 前回のブログで、税金&社会保険の“壁”について考えました。 ただ私たちは生きていく中で、人生の“壁” に必ず直面します。 目の前に“壁”が立ちふさがっている。 何かに行き詰まっている。 そんな“壁”にぶつかったとき、 自分自身をどのように奮い立たせ、勇気づけ、乗り越えるのか? これはとても大切なことです。 特に経営者の場合、行き詰まれば、一攫千金を狙 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 「桜を見る会」への騒ぎが続いています。 問題の一つが夕食会費です。 安倍首相の説明によれば、1人5000円。 安倍事務所の職員が集金し、ホテル名義の領収証を手渡したとか。 焦点となっているのは、5000円ピッタリなのか否か? 野党側は、 「5000円は安すぎる」 と疑問を呈する。 大体1万1000円?? 差額は、安倍事務所で補填?? 政 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日は、鳥取出張でした。 百年企業のクライアント訪問のためです。 創業者精神を激変の市場環境の中で、いかに永続させていくか? 2時間にわたり、持株会社構想も含め、 大変有意義なお打合せができました。 K社長ファミリーの皆様、ありがとうございました。 手土産もたくさん頂戴し、恐縮に存じます。 さて、車で長距離運転で帰路に着く前に、エネルギーチャージ? スタッフへのお …続きを読む