ブログ

「見切り千両」を考える《その1》

「見切り千両」を考える《その1》「見切り千両」を考える《その1》

こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。 井原西鶴の日本永代蔵「浮世草子」にこんな一節があります。 「貯蓄十両、儲け百両、見切り千両、無欲万両」 これはなかなかの名言。 中小企業の経営者のお金の法則に相通ずるところがある、 そんなふうに考えています。 「儲かってもいないうちから、節税のことを言う」 これは、ダメ経営者のパターンです。 経営者は、儲けてナンボ。 節税ばかりに頭が回って、お金を残す努力だけではダメで、 お金儲けをやらなければいけません。 よって、 「貯蓄十両、儲け百両」 と言ったのは …続きを読む

1人当り平均賃金が伸びないと意味なし

1人当り平均賃金が伸びないと意味なし1人当り平均賃金が伸びないと意味なし

こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。 先日の日経新聞に、消費増税から5か月近くたった今、個人消費の 行方を握る労働者の賃金についての分析コメントが出ていました。 それによれば、   ▼名目雇用者報酬 … 4~6月に前年同期比1.3%増   これは働く人すべての賃金総額です。 この数字を見れば、景気分析上プラスに解釈できそうですが… 注意すべきなのは、 【全労働者の賃金総額】よりも【1人当り賃金】の伸びは小さい、 ということ。 例えば、専業主婦が仕事に就くと、他の人の賃金は …続きを読む

将に五危あり

将に五危あり将に五危あり

  こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。 わが社も世間同様、今日からお盆休み明けで通常営業モードです。 世間の風潮としてはアベノミクスの影響もあってか、【守り】より【攻め】の動き が活発化しています。ただ【社長業=究極のハイリスク請負業】ですから、常に 危機管理にはアンテナを張っておかねばなりませんね。   中国古代の兵書『孫子』にこんな一節があります。 「将に五危あり。必死は殺され、必生は虜にされ、忿速は侮られ、 廉潔は辱しめられ、愛民は煩さる」   将には5 …続きを読む

世界の名経営者の「4つの人材観」~人手不足の風潮の中で

世界の名経営者の「4つの人材観」~人手不足の風潮の中で世界の名経営者の「4つの人材観」~人手不足の風潮の中で

こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。 8月に入りましたが、 私たち中小企業経営者にとって今現在のトレンド用語は「人手不足」。 ここ最近の日経新聞記事を見ると… 「有効求人倍率、6月は1.10倍に上昇、22年ぶりに高水準」 「3割がバイト確保できず、リクルート人手不足調査」 「人手不足 業績を圧迫」 という見出しが目につきます。 多くの企業がいま、採用活動に躍起になっています。   ただこうした現象は裏を返せば、あらゆる組織で新陳代謝が起こっている ことを示しているのかもしれません。 …続きを読む

三連休の今だからこそ【一人時間】を大切に

三連休の今だからこそ【一人時間】を大切に三連休の今だからこそ【一人時間】を大切に

こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。 今日21日は「海の日」ということで祝日ですね。 土日含め三連休の方も多いと思います。 ただこういうときこそ、経営者は日常業務や世間の喧騒から解放され、 自社の経営について深く【考える】時間を持つことができるというもの。   英国の生涯教育の研究者であるテレサ・ベルトンは、著名な数多くの科学者や 芸術家、アスリートなどにインタビューし、そのうちの複数の人が子供の頃から 【一人の時間】【退屈な時間】が創造力を育むのに役立ったと回答している ことをつ …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問