ブログ

本を読んだ人だけがどんな時代も稼ぐことができる

51OgOk4HLyL__SX303_BO1,204,203,200_

 

こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。

今日の一冊はコチラ!

 

 

『本を読んだ人だけがどんな時代も稼ぐことができる』千田琢哉(宝島社)

 

 

たった一冊で何冊もの本のエッセンスが詰め込んである書籍です。

一粒で二度ならぬ“十度”美味しい本です。

それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう。

 

 

 

▼『凡事徹底』鍵山秀三郎

気づく人になるもう一つの条件は、『人を喜ばす』ことです。

微差、僅差の追求よりもこちらのほうが大きな要素だと思いますが、

たえず人を喜ばせる気持ちで物事をやる、人生を送る、毎日を送ると

いうことです。これを続けて一年たてば、本当に人が変わるぐらい

気づく人間に変わってしまいます。

 

お金や地位はあくまでも「人を喜ばす」結果にすぎないということだ。

以上述べてきた「微差、僅差の積み重ねが大差となること」「一歩

踏み込んで人を喜ばせること」は、継続しなければ成果はあげられない。

継続するコツはあるのだろうか。

 

人間は打算があったら、どんなことでも続きません。十年も二十年も

続かないのです。それから、打算があってやっていることは卑しく見えます。

全部見えてしまうんです。私はこういう打算というものを考えずに今日まで

ずっとやってきましたが、結果としては、世の中というのは公平にできてい

るとつくづく思うのです。

 

 

 

▼『お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへ』糸井重里・邸永漢

お金の流れというのは黄河の流域みたいなものだから、しょっちゅう川の流れ

が変わるんですよね。川の流れがぜんぶ変わってしまって砂漠のようになっている

場所でお金儲けをしようとしても、もう水も流れてない所で、魚釣りしているよう

なもんですから。魚がいないに決まっているんです。

 

川の流れとは、チャンスの流れのことだ。

チャンスの流れは、人間の興味によって左右される。

「金儲けの神様」に言わせれば、「商い」は「飽きない」だということだ。

人を飽きさせないように興味を惹かせ続けるのが、お金儲けの秘訣なのだ。

 

 

 

▼『ネクスト・ソサエティ』P.F.ドラッガー

ドラッガーの未来予測には、人口変動についての視点が欠かせないようだ。

これはドラッガーの他の著書を見ても明らかなように、一に人口、二に人口、

三、四がなくて、五に人口というくらいに、判断基準となると人口の話題が

増える。

ドラッガーは、人口について本書でこんなことを述べている。

 

「人口構造の変化こそ、ネクスト・ソサエティにおいてもっとも重要な

要因であるだけでなく、もっとも予測しがたく管理しがたい要因である」

 

「それでは、われわれが気づいてさえいない未来の事象や流れとして、いかなる

ものがありうるか。ここで自信をもって予測できることは、未来は予測しがたい

方向に変化するということだけである」

 

「われわれは2030年の社会が、今日の社会と大きく違い、しかも今日のベスト

セラー作家たる未来学者が予測するいかなるものとも、似ても似つかないもの

になることを予測している」

 

最後にドラッガー流の変化の目利きの仕方を公開しておこう。

 

「変化を観察することである。しかもあらゆる世界を見ていくことである。

そして、それらの変化が本物の変化か、一時の変化か、自分たちにとって

チャンスかどうかを考えていくことである。見分け方は簡単である。

本物の変化とは人が行うことであり、一時の変化は人が言うことである。

話にばかり出てくるものは一時的なものである。」

 

 

 

▼『バフェットとソロス 勝利の投資学』マーク・ティアー

バフェット が事業内容で優良と判断した会社の株を長期保有するのを好む

のに対し、ソロスは通貨・先物市場で大規模かつレバッジの利いた取引を

好んだ。

投資の世界において対極ともいえる二人から、何とか共通点を見つけ出そう

と試みたのが本書である。

 

「成功する投資家たちが市場の次の動きに依存することはない。つまり、

バフェットもソロスも、マーケット予測を信じたら破産すると真っ先に認め

るだろう。市場の予想は投資レポートや投資信託の売り込みのパンとバター

であって、投資で成功するためのものではない。」

 

圧倒的多数の人たちがマーケット予測や投資のグルの発言を鵜呑みにして、

右往左往している。

その結果、予測が外れると全員そろってバンザイだ。

マーケット予測を鵜呑みにせず、自分の判断基準に従って行動したごく少数

の人間が利益を総なめする。

 

「ウォーレン・バフェットとジョージ・ソロスはともに、損失を避けることに

熟練しているからこそ世界で成功した投資家なのである。バフェットも言って

いる。

『厄介なことから抜け出るよりは、最初から近寄らないほうが簡単だね』」

 

「ウォーレン・バフェットの言葉を借りよう。『自分の土俵ということに

ついて一番重要なのは、土俵がどれほど広いかではなく、土俵の円をはっきり

描くことだ』」

 

 

 

▼『大河の一滴』五木寛之

「人間にはやりたいことがあり、その人それぞれの個性というものがある。

その人間の個性を生かしつつ、その人間のやりたいことをやって生きていく。

そういうことが意外に大事なことなので、規則正しい生活というものをあまり

強調しすぎることによって、規則正しい生活をしなければいけないということ

が人間の心と体の自由を奪うようになっては、これも問題なのではないか、

と考えたりすることがあります。」

 

これはまさにその通りで、成功者たちに共通していたのは「自分の勝てる

土俵で、自分が勝てるやり方で戦った」ということに尽きる。

 

 

 

▼『あなたの会社が90日で儲かる!』神田昌典

「学歴と経営のセンスは、関連性があるだろうか?もちろんである。反比例する」

 

この言葉は、学歴コンプレックスの多くの人たちを勇気づける。

「おい、エリートのくせに、よくわかってるじゃないか!」と強い共感を抱かれる。

この調子でエリート叩きはバシバシ続く。

 

「一流コンサルタントの実力はお粗末」

「ビジネススクールは役に立たない」

「能なしの広告代理店」

 

 

 

今日も社長業を楽しみましょう!

 

 

 

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問