ブログ

【マイナス金利解除】助成金活用の意外な盲点

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ

税理士法人トップ財務プロジェクト代表

岩佐孝彦@税理士です。

今日は祝日ですが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

17年ぶりの利上げ。

【日銀のマイナス金利解除】

昨日決定されましたね。

 

【物価2%目標】

を持続的に達成できる。

そんな見通しが立ったこと。

 

賃金と物価が足並み揃えて、

上昇する。

そんな好循環が実現する

確度が十分に高まったこと。

 

日銀がそう判断したことが

大きな背景にあります。

これは経営者にとって

何を意味するのでしょうか?

 

大企業のみならず中小企業も

【賃上げ2%以上】

を持続的に実行していくべし。

 

そんなメッセージが

隠されています。

 

《注》

現実はどうかと言えば、

物価動向を考慮した

実質賃金は今年1月まで、

22ヶ月連続でマイナスが

続いている。

中小企業では賃上げが

十分行われていない実態あり。

 

賃上げはもはや義務??

ただ義務があれば、権利もあります。

 

「持続的な賃上げ = 義務」

という国策に賢く対応するには、

【助成金(厚労省)= 権利】

を戦略的に活用する必要あり。

 

助成金は言うまでもなく、

返済不要のキャッシュです。

 

資金調達の方法としては、

銀行借入がメジャーですが、

【金利】

が今後上昇する可能性あり。

 

しかもポストコロナ時代の助成金は、

【強者の成長支援】

の色合いが濃くなっています。

 

コロナ下の雇用調整助成金に

代表されるような、

【弱者救済】

の性格が完全に薄れています。

 

具体的には、

ポストコロナ時代の助成金には、

【賃上げ目標】

の要件がありますから、

 

「義務(=賃上げ)を果たす代わりに

 権利(=助成金)を手にする」

 

という善循環を生み出していく。

そんな施策を通じて、

キャッシュフロー経営の実践が

益々重要になるでしょう。

 

 

今年1月26日のパブリックコメントから

【令和6年度の助成金の傾向と対策】

が見えてきます。

 

新年度に制度見直しや拡充が

見込まれている助成金は以下の通り。

 

▼人材開発支援助成金

▼人材確保等支援助成金

▼両立支援等助成金

▼労働移動支援助成金

▼中途採用等支援助成金

 

また、

助成金を戦略的に活用する中で、

意外に盲点となっている要件が

【36協定の届出】

です。

 

賃上げ目標の要件を

満たしているにもかかわらず、

36協定の届出が失念していたため、

せっかくの助成金がもらえない。

 

そんなケースを

たまにお見受けします。

 

今年度を振り返ると、

36協定の届出を要件としているのは、

以下の4種です。

 

▼働き方改革推進支援助成金

★適用猶予業種等対応コース

 (医療系)(建設系)(運送系)

★労働時間短縮・年休促進支援コース

 (注)年休促進コースのみは不要

★勤務間インターバル導入コース

 (注)月45時間超の残業がある場合

★労働時間適正管理推進コース

 

 

36協定とはその名の通り、

「労働基準法36条」

に基づき、

「週40時間の法定労働時間を

 超えて時間外労働する場合」

の労使協定です。

法的にはこの届出なく、

従業員に残業させた場合は、

法令違反とされています。

 

社労士と顧問契約を締結する等、

日常的に社労士と

お付き合いがあれば大丈夫ですが、

そうでない場合には

意外に抜け落ちているケースあり。

4月になれば、

▼医療系

▼運送系

▼建設系

の業種で時間外労働の上限規制適用へ。

 

物流業界では2024年問題として

警鐘が鳴らされています。

 

人手不足にもかかわらず、

残業させられない、、、、

 

こうなると、

【生産性向上のための戦略投資】

はこれから絶対不可欠になるでしょう。

そのための必要経費を

助成金でカバーするのが得策です。

 

3月29日に新年度の助成金が

公布される見通しです。

36協定の届出がまだお済でないなら、

年度内までに提出を!

お急ぎ下さい。

 

私共TFPグループは、

社労士法人を併設していますので、

税務のみならず労務面のご支援も

ワンストップで可能です。 

今日も社長業を楽しみましょう。

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問