

こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ。 『お金を稼ぐ人は、なぜ、筋トレをしているのか?』千田琢哉(総合法令出版) この本を読むと、筋トレを思わずしたくなります。(笑) 今までフィットネスクラブでトレーニングする頻度が週2回だったのですが、 先週は週3回にしたところ、体調がすごく良くて、クライアントの資産防衛 スキームのアイデアもバンバンひらめきました。 それで …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ。 『バカが多いのには理由がある』橘玲(集英社) 思わず、ドキッとさせられるタイトルですが、興味深い本です。 尖った表現が多く、読んでいて飽きさせない内容ばかり。 前書きを読んで、テレビはやっっぱり見るべきでないと再認識させられ ました。ただ私が今唯一楽しみに毎週見ているテレビがNHK大河『真田丸』。 これは、くだらない内容ではないと思い …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ。 『日経トップリーダー4月号』日経BP社 今日は書籍ではなく、ビジネス誌です。 日経トップリーダーは毎月、愛読しています。 それでは、本日の赤ペンチェックを見てみましょう。 ▼1968年に2坪ほどの事務所からスタートした加賀電子は、今ではグループ で約5000人を抱えるほどになりました。創業者の塚本勲会長が両親から支援 さ …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ。 『不変のマーケティング』神田昌典(フォレスト出版) カリスマ経営コンサルタントの神田先生の著書ですね。 タイトルにあるように、どんな時代にも変わらない「マーケティング原則」のみ ならず、マネジメント理論にも言及されています。 それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう。 ▼現金を増やすために …続きを読む


こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。 今日の一冊はコチラ。 『1日36万円のかばん持ち 三流が一流に変わる40の心得』小山昇(ダイヤモンド社) 小山昇氏は今、全国の中小企業経営者のカリスマとして有名な方でいらっしゃいます。 歯切れのよい文体は読んでいて爽快です。 それでは今日の赤ペンチェックを見てみましょう。 ▼私の「かばん持ち」をした多くの社長は、 …続きを読む