ブログ

コインランドリーと足場ビジネスって、どうよ?【その2】

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

前回のお話の続きです。

コインランドリーと足場ビジネスの本質は何か?

それはあくまで

 

 

 

『節税ではなく、一つの事業』

 

 

 

であるということ。

採算性が確保されて、初めて意味を成すのです。

採算性が取れず、事業は損失。

結果、損金計上できて、税金が安くなった?

これでは本末転倒です。

 

 

 

例えば、足場ビジネスの採算性はどうなのか?

最終的に資材は業者などに売却します。

その売却金とレンタル料を合わせた
利回りは平均2%前後。

これは決して、高くありません。

 

20世紀の“知の巨人”。

そんな異名を持った、ピーター・ドラッガー氏。

ドラッガー氏はかつて、こう言いました。

…………………………………………………

事業の目的は、顧客の創造である。

「我々の事業は何か」を問う。

これは、トップマネジメントの
責任である。
by ドラッガー『マネジメント(上)』

…………………………………………………

 

 

 

 

この言葉に照らし合わせれば…

安易に目先の節税に走ることは避けられるはずです。

 

 

 

 

『すでに起こった未来 ~ 変化を読む眼』

 

 

 

この著書の中でも、ドラッガー氏はこう言いました。

…………………………………………………

政治、社会、経済、企業のいずれにせよ、

およそ人間に関わることについては、
未来を予想しても、あまり意味がない。

だが、すでに起こり、
後戻りのないことであって、

10年後、20年後に影響をもたらす
ことについて知ることには、重大な意味がある。

しかもそのような

すでに起こった未来を明らかにし、
備えることは可能である。

…………………………………………………

 

 

 

 

ドラッガー氏は何を語るにせよ、

 

 

『人口』

 

 

 

という指標を極めて重視しました。

なぜなら人口問題は、
ほぼ確実に読めるからです。

今40歳の人は生存する限り、
20年後に60歳になる。

日本の未来は人口動態を初めとする
動かせない要因により、

ある程度のところまで規定されています。

その意味で、

 

 

 

『すでに起こった未来 = 恐ろしい未来』

 

 

と言えるかもしれません。

そんな未来に対し、

 

 

 

 

▼適切に

▼賢明に

▼戦略的に

▼計画的に

▼全体最適で

 

 

 

対応すべし。

今日も社長業を楽しみましょう。

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問