☑安倍元総理の銃撃事件で、不慮の事故が自分の身に起きたら、残された家族や従業員のことが心配になった。
☑漠然と相続税対策をしたいと思っていたけど、先送りしたままなので、この夏こそはしっかり対策を考えたい。
☑自分の万一に備えたいけど、何から手を付けたらよいのかわからない。
☑相続への将来不安を消して、経営者として今を懸命に生きていきたい。
▼経営者の相続トラブル予防法 ~ プライベート事情別ケーススタディ
①離婚経験のある経営者 ~ 遺産相続の公私混同を避けるべし
②子供のいない夫婦の経営者 ~ 今すぐ実行すべき3つの手続きとは?
③後継者未定で自社株高騰の経営者 ~ 相続放棄はオール・オア・ナッシング
④代表者個人保証で多額の銀行借入金がある経営者 ~ 潜在債務の恐怖
⑤個人から法人へ多額の貸付がある経営者 ~ 銀行対策では有効だが、、
⑥幼少の子供がいる経営者 ~ 今から即実行できる2つ対策とは?
⑦愛人を受取人にする生命保険契約がある経営者 ~ 家族に思わぬ禍根!?
▼経営者人生の有終の美を飾る「エクジット戦略」 ~ 事業モデル別ケーススタディ
①同族後継者が存在する経営者 ~ 新事業承継税制のタイムリミットに注意!
②後継者が存在しない経営者 ~ 資本と経営の分離を追求する組織体制を!
③持分なし医療法人の理事長 ~ M&Aでは老後資金は作れない
④持分あり医療法人の理事長 ~ 本当に持分放棄しますか?
▼これだけは経営者として知っておきたい相続の教養
①岸田内閣「黄金の3年間」で“毎年110万円ミサイル攻撃”の効果終了?
②万一の保障は経営者保険でどこまで準備すべきなのか?
③遺言書&養子縁組&家族信託って、どうよ?
④相続税対策の定番「結婚20周年記念プレゼント」って、どうよ?
⑤万一のことが突然起きても慌てない相続手続きテクニック
▼この夏、究極レベルで危機管理の実践を!
①究極レベルで第二領域「緊急性はないが、重要性の高い仕事」を実行する
②究極レベルで「最悪を想定し、最善を尽くす」を実践する
③ユダヤ人大富豪の言葉「人生には少なくとも3回は不運なことが起きる」に完璧に備える
④出口治明氏の言葉「どういう風に死にたいかを考えておくと、どういう風に生きたいかが見えてくる」
▼日時 … 令和4年8月26日(金)18時~19時30分
※終了時刻はおおよその目安となります。場合によっては延長の可能性もございますので、ご了承ください。
▼場所 … オンライン(Zoom)にて
(ZoomのURLはお申込み頂いた方のみに直接ご連絡いたします)
※Zoomウェビナー形式ですので、参加者の顔はカメラに一切映りません。
よって、参加者のお申込み状況を初め、プライバシーは完全に守られます。どうぞご安心下さい。
▼参加費
①顧問先様 :無料
②非顧問先様:27000円(税込み29,700円)
【早割価格】 23,000円(税込25,300円)
※早割価格適用期日8/16(火)お申込み分まで
※ご出席の可否にかかわらず、収録動画とレジュメをお送りします。どうぞご安心下さい。
▼講師
*岩佐孝彦(税理士法人トップ財務プロジェクト 代表税理士)